
ソニーから発売された「ULT FIELD 5」。
コンパクトで持ち運びもできる利便性、何よりそのサウンドがとても評価されています。
その「ULT FIELD 5」を徹底検証していきます。
- ソニーの「ULT POWER SOUND」シリーズの中型モデル「ULT FIELD 5」の詳細レビュー
- 強力な重低音と高音質を両立した2.1chステレオシステム
- 屋内外で使える約25時間バッテリーとIP66/IP67防水防塵性能
- 価格38,500円(税込)- コストパフォーマンスは十分か?
- 様々な使用シーンでの実用性と操作性
ULT FIELD 5とは?製品概要
ソニーが2025年4月25日に発売した「ULT FIELD 5(SRS-ULT50)」は、「ULT POWER SOUND」シリーズの中型モデルとして位置づけられる高性能Bluetoothポータブルスピーカーです。サイズは約320×144×125mm、重量約3.3kgとやや重めながら、パワフルな重低音と高音質を実現。「音質とポータビリティの両立」をコンセプトに開発されました。
「ULT POWER SOUND」シリーズは全5機種で構成されており、ULT FIELD 5はそのちょうど真ん中のサイズ感。小型の「ULT FIELD 1」や「ULT FIELD 3」よりも本格的な音質を求める方、かつ大型の「ULT FIELD 7」や「ULT TOWER 9」ほどの大きさは必要ない方に最適なモデルとなっています。


カラーバリエーション
- ブラック
- オフホワイト

驚きの音質 – ULT FIELD 5のサウンド性能
2.1chステレオシステムの迫力
ULT FIELD 5は、以下のスピーカーユニットを搭載した2.1chステレオシステムです:
- 「X-Balanced Speaker Unit」採用の約79×107mmの矩形ウーファー 1基
- 直径約46mmの広帯域トゥイーター 2基
- 両サイドに配置されたパッシブラジエーター(低音増強)
ULTボタンで変わる3段階のサウンドモード
本機の目玉機能が「ULTボタン」です。このボタンを押すことで3段階のサウンドモードを切り替え可能:
- OFFモード:バランスの良い自然な音質。普段使いに最適
- ULT1モード:低音が強調されつつ、ボーカルもクリアに聴こえる
- ULT2モード:圧倒的な重低音で、ライブ会場のような臨場感を実現
特筆すべきは、単なる「ボワボワした低音」ではなく、スピード感とキレのある「シャープな低音」を実現している点。EDMやヒップホップなどの低音が効いた曲はもちろん、ロックやポップスでもボーカルと楽器がクッキリと分離し、高い解像度を感じられます。
中型サイズながら、単体でもしっかりとした左右の音場の広がりを感じられるのも特徴。クラシック音楽を聴いた際には、ホールの残響感までリアルに再現されます。
高音質コーデック対応
- LDAC™(高音質Bluetoothコーデック、従来比約3倍の情報量)
- SBC/AAC対応
- DSEE(圧縮音源の高音質化技術)
※LDACを利用するには、送信側の機器もLDAC対応が必要です
Sound Connectアプリで音質カスタマイズ
専用アプリ「Sound Connect」を使用することで、さらに詳細な音質調整が可能です:
- 10バンドイコライザーで細かな音質調整
- 好みの設定を保存可能

圧巻の耐久性とバッテリー性能
長時間バッテリー
- 約25時間連続再生(ULT1/ULT2オン、ライティングオフ時、音量約18の場合)
- 10分の急速充電で約100分使用可能
- USB Type-C充電
高い防水・防塵性能
- IP66:強い噴流水からの保護
- IP67:水深1mの水中に30分間入れても浸水しない
- サビにも強い防錆処理

これらの高い耐久性により、室内での使用はもちろん、ビーチや公園などのアウトドアシーンでも安心して使用できます。雨や砂、潮風も気にせず音楽を楽しめるタフネス設計が魅力です。
USB給電機能「おすそわけ充電」
本体のUSB Type-C端子からスマートフォンなどのモバイル機器に給電可能。キャンプや野外フェスなどでスマホの電池が切れそうになった際に便利な機能です。
使い勝手と機能性
マルチレイアウト設計
- 縦置き・横置き両対応
- 設置場所に合わせて向きを変えられる
便利な付属品
- 着脱可能なショルダーストラップ
- 使わないときはすっきり収納可能

360°パーティーライト
本体側面が全周に光る「360°パーティーライト」機能を搭載。音楽に合わせて光が変化し、視覚的な演出も楽しめます。キャンプやホームパーティーなどの雰囲気づくりに一役買ってくれる機能です。光は控えめなため、派手すぎず落ち着いた空間にも馴染みます。
多彩な接続オプション
- Bluetooth接続(マルチペアリング対応)
- ステレオ3.5mm音声入力端子(有線接続)
- 複数台接続でパーティー連携可能
環境への配慮
ULT FIELD 5は環境にも配慮した設計が特徴です
- プラスチック不使用のパッケージ採用
- スピーカー本体内部の部品に再生材を使用


詳細スペック
モデル名 | ULT FIELD 5(SRS-ULT50) |
発売日 | 2025年4月25日 |
価格 | 38,500円(税込) |
カラー | ブラック、オフホワイト |
サイズ | 約320×144×125mm |
重量 | 約3.3kg |
スピーカー構成 | 矩形ウーファー(約79×107mm)×1、トゥイーター(約46mm)×2、パッシブラジエーター×2 |
Bluetoothバージョン | 5.2 |
コーデック | SBC、AAC、LDAC |
防水・防塵性能 | IP66/IP67 |
バッテリー駆動時間 | 最大約25時間 |
入出力端子 | ステレオミニ入力、USB Type-C(充電/給電) |

メリット・デメリット
メリット
迫力ある重低音と高音質の両立
長時間バッテリー(約25時間)
高い防水・防塵性能(IP66/IP67)
Sound Connectアプリで詳細な音質調整可能
LDAC対応で高音質なBluetooth接続
スマホ給電機能搭載
デメリット
約3.3kgとやや重量がある
価格が比較的高め(38,500円)
ACアダプターは別売り
本格的なステレオ感を楽しむには2台必要
使用シーン別おすすめ度
屋内での音楽鑑賞
★★★★★
高品質なスピーカーユニットとLDAC対応で迫力あるサウンドを楽しめる
アウトドア・キャンプ
★★★★★
防水・防塵・防錆性能とショルダーストラップで屋外でも安心
ホームパーティー
★★★★★
パワフルな音圧とライティング効果でパーティーを盛り上げる
ビーチ・プール
★★★★★
防水性能が高いが、砂に埋まると取り出しづらい重さがネック
長距離移動・旅行
★★★★★
3.3kgの重量が持ち運びの負担になることも
TV・映画視聴
★★★★★
迫力ある音質だが、AVシステムとしては専用機に劣る
価格比較とコストパフォーマンス
ULT FIELD 5の価格は38,500円(税込)で、ポータブルBluetoothスピーカーとしては高価格帯に位置します。しかし、音質や機能性、耐久性を考慮すると、その価格に見合った価値を提供していると言えるでしょう。
ULT POWER SOUNDシリーズ価格比較
- ULT FIELD 1(SRS-ULT10)19,800円
- ULT FIELD 3(SRS-ULT30)29,700円
- ULT FIELD 5(SRS-ULT50)38,500円
- ULT FIELD 7(SRS-ULT70)66,000円
- ULT TOWER 9(SRS-ULT900)143,000円
小型の「ULT FIELD 3」と比較すると約9,000円高い価格設定ですが、音質面では明らかな違いがあります。特にLDAC対応、より大型のスピーカーユニット、2.1chシステムという点で、上位機種としての価値を感じられます。
「ソニー ULT FIELD 5は、その価格帯(38,500円税込)に見合った、いやそれ以上の性能を備えたポータブルスピーカーです。特に重低音を重視する音楽ファンなら、このサイズクラスでは他に選択肢を考えられないほど完成度の高い製品です。」
総評 – ULT FIELD 5は買いなのか?
総合評価
★★★★★
4.5 / 5.0
ULT FIELD 5は、ソニーが「重低音×ポータブル」というコンセプトを高次元で実現した製品です。3.3kgという重量はありますが、その分、同サイズの他製品では実現できないクオリティの重低音と音場の広がりを実現しています。
特に優れているのは、単に低音が増強されているだけではなく、クリアさとスピード感を両立したサウンド品質です。ULTボタンによる3段階の音質切り替えも、シーンや好みに合わせて調整できる実用的な機能となっています。
25時間という長時間バッテリーと高い防水・防塵性能は、アウトドアでの使用にも安心感をもたらします。キャンプやビーチなど、さまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。
ULT FIELD 5 購入はこちら>>
こんな人におすすめ
- 重低音を重視する音楽ファン
- アウトドアで高音質な音楽を楽しみたい人
- パーティーや集まりで盛り上がりたい人
- 防水防塵性能が必要な環境で使用する人
- ソニーの高音質技術にこだわりたい人
価格は38,500円(税込)と決して安くはありませんが、提供される性能と耐久性を考慮すれば、長期的な視点でのコストパフォーマンスは悪くありません。「迫力の重低音」と「屋内外での使いやすさ」の両方を求める方にとって、ULT FIELD 5は強くおすすめできる製品です。
これからのアウトドアシーズンや、ホームエンターテイメントの充実を図りたい方は、ULT FIELD 5を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。高いクオリティのサウンドと、ソニーならではの洗練されたデザイン・機能性が、あなたの音楽体験を一段階上のレベルへと引き上げてくれるはずです。