藤波晋太郎を横浜ベイスターズが獲得?しかも先発で?なぜベイスターズ?

本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

びっくりのニュースが入ってきましたね!

なんと横浜DeNAベイスターズは、元阪神・マリナーズ傘下3Aタコマを自由契約となった藤浪晋太郎投手(31)の獲得調査を進めていることがわかりました!
当然古巣の阪神タイガースが獲得を狙っているものと思っていましたが以外でした。

なぜ横浜は獲得したいと思っているのでしょう!

目次

獲得の狙いは?

何と先発で?

現時点での報道によると、DeNAは藤浪をなんと先発投手の候補として調査・交渉を進めているようです!

先発陣の層を厚くし、優勝争いを有利に進める狙いがあるためです。

現在の先発の東、ジャクソン、ケイ、バウアーに続く「先発5番手」としての起用が想定されています
他にも大貫晋一、石田健大、平良拳太郎など先発陣はいますが、

やはりバウアー投手の不調でベイスターズの勝ち星が伸び悩んでおり、そこで補強をしたいのでしょう!

抑えとしても?

藤浪はメジャー移籍後に救援(リリーフ)や抑えとしても登板経験があり、「抑え」としての適性も一定の評価を受けています

ただし、今回のDeNAの調査においては「抑え」起用を前提とした報道や公式なコメントは見当たりません

DeNAに「抑え」は必要か?

DeNAの現状では、先発陣の強化が最優先課題とされており、抑え投手の補強が急務という報道や論調はありません

ただし、藤浪の持つ160km/h超の速球や多彩な変化球は、リリーフや抑えとしても十分に通用する可能性があるため、チーム状況や本人の調子次第では今後「抑え」転向の可能性もゼロではないと考えられます

メジャーや3Aでの成績は?

藤浪晋太郎のメジャーリーグおよび3A(マイナー)での主な年度別成績は以下の通りです(2025年7月時点)。

年度所属登板数勝利敗戦投球回防御率奪三振備考
2023MLB(OAK/BAL)6478797.1883アスレチックス→オリオールズ
20243Aシラキュース1423メッツ傘下、MLB登板なし
20253Aタコマ21215.79マリナーズ傘下、MLB登板なし

2023年はMLBで64試合に登板し、7勝8敗、防御率7.18。

2024年はメッツ傘下3Aシラキュースでプレーし、MLB登板はありませんでした(詳細な投球回・防御率は公表されていませんが、14試合2勝3敗の記録あり)。

2025年はマリナーズ傘下3Aタコマで21試合に登板、2勝1敗、防御率5.79。6月のリリース直前には8試合連続無失点など好調を見せていました

まとめ

藤浪は日本球界復帰を視野に近日中に帰国予定とされています

情報をまとめると

  • DeNAは藤浪晋太郎の獲得調査を進めているが、現時点での起用構想は「先発」が中心
  • 「抑え」としての補強が必要という明確な報道はなく、先発陣の底上げが主目的。
  • ただし、藤浪のキャリアや適性を考えると、今後のチーム事情次第でリリーフや抑えでの起用も十分に考えられる。

チームは27年ぶりのリーグ優勝を目指し、積極的な補強を進めており、藤浪の他にもフォードやビシエドの獲得にも動いています

去年、日本一に輝きなんとしても、2年連続の日本一を獲得したいのでしょう!

ただコントロールに難のある藤波投手。
日本球界で再び輝けるか、また正式に横浜が獲得するのか、注目が集まりますね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次