広島カープが魔の9月を5勝20敗で終えた。
セリーグタイ記録だそうです・・・。
8月まで首位を走っていたのに何故ここまで転落したのか?
なぜここまで失速したのか。
一緒に考えていきましょう!
- なぜ失速したのか?
- これからのカープの課題は?
- どうすれば強くなるのか。
- ドラフト指名は?
旧失速の原因は?
事の始まりはやはり9月11日の巨人戦での敗北でしょう!
9月に入りDeNA3連敗、ドラゴンズ戦で1勝2敗と負け越しで始まりこの巨人戦で初戦を落として迎えたこの第2戦。
カープ9回2点リードの場面。
マウンドに立った栗林は力が入りすぎているのか全くストライクが取れずランナーを貯めてなんと6失点。
そのあと森浦も3失点と打ち込まれた。
この日勝っていれば何とか優勝争いを続けられそうだったが・・・。
この試合を境に緊張の糸が切れたのか連戦連敗。
見ている方もあきれるくらい見せ場がなく、試合立ち上がりから大量失点と試合も多かった。
やはり投手が粘って頑張って勝ってきたのに突如疲れが出たのか、投手陣崩壊!
打線は相変わらず貧打でチャンスでも中々得点できない。
熱い夏場を屋根のない球場で試合をしてきた選手たちは疲労困憊で、特にピッチャーは1点もやれない状況で投げていたのですから限界も近かったのでしょう。
見ている方もストレスがたまる試合が多く、カープの選手もつらかったでしょうね。
結局9月は各球団に1勝つづしかできなかったのですから。
カープの課題は?
開幕前の予想通りというか実力がなさすぎた!
夏場も乗りきり、もしかして「優勝」と思っていたところからの転落。
ここでランナーを返せればと言う場面で打てず、期待できそうな代打もいない。
これでは勝てないですよね。
選手層の厚さという点でも巨人にはかないませんでしたね。
終盤の吉川の活躍や浅野の台頭、4番岡本の勝負強さ、やはり4番がしっかり機能しているチームは強いです。
助っ人外国人が活躍しない
今年獲得したバッターのシャイナー、レイノルズと二人とも活躍できず。
レイノルズは開幕早々故障で試合にでれず、シャイナーも全く打てない。
高い年俸で呼んだにもかかわらず機能しなかったのが痛かった。
去年まで在籍していたデビットソンが韓国で活躍していることを考えるともう1年様子を見ても良かったのでは?
特に巨人戦はよく打ってましたから。
日本人ピッチャーも150km越えは当たり前で、レベルもかなり上がっているのでそこそこの外国人では打てないのかもしれません。
しかしヤクルトやDeNAはよい外国人を連れてくる印象です。
カープもスカウトを見直した方が良いのでは。
若手の育成ができていない
いい若手選手も沢山います!
田村や佐藤、中村、韮澤、二俣など期待の若手もいます。
ベテランの力ももちろん必要ですが若手への入れ替えが必要な時期に来ています。
矢野は外国人選手がいないチャンスを掴んでレギュラーとなりました。
ドラゴンズのように若手を入れ替えて若鯉の活躍を見たいというか、その方が見ていても面白そうです。
積極的にスタメンで使い続けていただきたい!
鈴木誠也がでてきた時のような期待感があるバッターが出て来ることを願っています。
コーチ陣の刷新
今年の失速の原因は当然首脳陣にあります!
監督の新井はもちろん、ヘッドコーチの藤井、打撃コーチの朝山、小窪、投手コーチの菊地原、永川など。
昔からですがカープの悪いところは身内の選手を監督やコーチにさせるところで、外部から招聘したりしないところです。
やはり身内ばかりだと甘くなり特定の選手だけを活用したり、厳しく指導できないなど不利益なことも多いです。
多分新井監督は過去の例からももう1年は続投でしょうから、コーチ陣は一新していただきたい!
特に打撃コーチは変えるべきです。
これほど打てないと普通は交代すべきでよね!
やはりできれば外部から新しい打撃コーチを入れ、弱点である右の大砲を育て欲しい。
巨人や横浜など次から次へといいバッターが出てくるのは育成の賜物ですね。
羨ましい限りです。
ドラフトでの獲得選手の偏り
カープの現在の投手はほとんどがドラフト上位で獲得した選手です。
大瀬良、九里、床田、森下、栗林など。
確かに投手はいい投手を獲得できています。
しかし野手はどうでしょう?
野間、小園、菊池くらいでしょうか。
あとはドラフトでとって育成した選手ばかりです。
やはり投手あっての野球なのでしょうが打って勝つ過去の広島野球も見てみたい!
対照的なのは阪神です。
近本、森下、大山、佐藤などドラフト1位で獲得した選手が軒並み活躍しています!
カープも今年こそはいい野手をドラフトで獲得していただきたい!
今年は宗山塁、西川史礁、渡部聖弥選手などいい野手が豊富です。
しかも広陵出身が二人も!
金丸夢斗、今朝丸祐喜投手なども候補に挙がっているようだが今年こそは野手を一位指名するか注目です。
まとめ
いろいろと書きましたが筆者はカープファンです!
カープ愛があるからこそ頑張って欲しいと願っています。
新井監督のおかげで「今年はもしかしたら」と優勝の夢を見させていただきました。
20敗しようが最下位になろうが文句を言いつつカープを応援し続けます。
菊池、野間、秋山とベテランの活躍も期待していますが来年は若手の育成です。
ドラフトでとる選手も楽しみですし、どんな若手がブレイクするのか期待しています!
頑張れ、カープ!